こんにちは、こでん(@odecoden)です!
買うときに初めて一眼レフを触ったレベルの初心者の私が、初めて撮影する際にはまずこの機能さえおさえればOKだなと思ったことをまとめていきます♪
モートダイヤルは「A+」にする!
モートダイヤルを操作すれば風景や人物など各種モードで撮影ができます♪
「A+」はずばり全自動。手ぶれ補正などのバランスを自動で調整していい感じの写真にしてくれる機能です。初めての撮影はこれでいきます( ´ ▽ ` )ノ
P〜Mは応用メニュー、A+〜SCNはかんたんメニューです。今回はA+の全自動でお試し撮影しますが、その他モートダイヤルの機能紹介は別記事にてアップする予定です。
▼モートダイヤルについてはこちら♪
ストロボはオフにする
夜の室内で撮影をしていたら、バシッとストロボが出てきました。カメラとしてはとてもかっこいい見た目にはなったのですが(笑)、初の撮影でストロボはハードルが高い・・・!完全なる実力&知識不足でホラーショットになりました( ´ o ` )♥
今回はストロボをオフにします。
Qマークのクイックメニューからストロボをオフにします。モートダイヤルでも設定はできますが、A+で全自動撮影をするためこちらからやります★
液晶撮影とファインダー撮影の切り替え
液晶を見るか覗き込む(ファインダー撮影)か、これは好みもあるかと思いますが、初カメラでスマホ慣れしている私が両方試して感じたのは液晶撮影のほうがコツを掴みやすいような気がしました!
左上のメニューボタンからライブビュー撮影を選択し、する(液晶撮影)しない(ファインダー)を選びます。ここまで設定できればスムーズに使えます!
写真を撮ってみよう!
液晶撮影モードの魅力はピントを合わせたい箇所に指を置くと調整してくれてそのままシャッターが切れるのです( ´ ▽ ` )ノ
真ん中のダッフィーにピントを合わせる↓
お顔ピント↓
レンズを回してズームしたり、あえてモノでごちゃごちゃしているところの色々なものにピントを合わせると、同じ景色が違って見えて、カメラの奥深さを痛感いたしました( ´ ▽ ` )ノ
練習して上手になりたいです♥